こんにちは「とある医師」です。
「お母さん、子育てが辛いのは、あなたのせいじゃありません」
『NHKスペシャル ママたちが非常事態!? 夜泣き・イヤイヤ・人見知りにも理由があった!最新科学でハッピー子育て』の紹介
Nude Woman and Grief / x1klima
- 子育て中にママがイライラしたり、辛いと思うのはママのせいじゃない
- 赤ちゃんや子どもの夜泣きやイライラ期にもきちんと理由がある
『NHKスペシャル ママたちが非常事態!? 夜泣き・イヤイヤ・人見知りにも理由があった!最新科学でハッピー子育て』 内容
本書の内容をいくつか挙げると
- 産後、どうしてこんなに不安になるの?
- ひとりで子育てできないと母親失格?
- 母親なら子育てが出来て当たり前!?
- 一体いつまで続くの?〜夜泣き〜
- 何がそんなにイヤなの?〜イヤイヤ期〜
- ママの「激イラ」の原因は?
- 男性は子育てに向いていない?
タイトルを読むだけでも、自分も感じたことがある!というものも多いのではないでしょうか。
『NHKスペシャル ママたちが非常事態!? 夜泣き・イヤイヤ・人見知りにも理由があった!最新科学でハッピー子育て』はこうした疑問について答えてくれます。
NHKスペシャル ママたちが非常事態!? 夜泣き・イヤイヤ・人見知りにも理由があった!最新科学でハッピー子育て 視聴者意見
本書の最後に視聴者からの声として
- 育児の悩みにまず共感してほしかった。この番組を観て本当によかった。
- もっと前に科学的な知識があれば、今とは違う育児が出来たはず。
- 涙が止まりませんでした。
といった意見も掲載されています。
もちろんこの本を読んだとしても育児のストレスや夫へのイライラはすぐには解消しないかも知れません。
でも、原因がわかっていれば対応する方法も考えられますし、何より「辛いのは私だけじゃない」「私が『母親失格』だからじゃない」と前向きにならなくても、少なくとも後ろ向きに考えずに済みませんか?
そうすれば忙しい明日にも新しく向かって行けるのではないでしょうか。
また同じように視聴者意見の中には「夫に対する/あるいは夫のコメント」として
- 番組を一緒に観た夫が、「あのころは悪かったね」と言ってくれたのがうれしかった。
- 父親にも育児力があることが科学的に証明されましたね。
- 父親として身につまされる内容でした。さらに精進します。
- わが家の理系男子(夫)が科学ワードに反応!
- 夫と一緒に観て、「オキシトシン」をガンガン出そうね」という結論に!
という声も載せられています。
本文中に絶賛されている本書の基になった番組も幸いDVD化され販売されています。
悩むお母さんご本人ももちろん、「一緒に見よう」とご主人と一緒に観れば、ご主人にも変化が見られるかも知れませんね。
NHKスペシャル ママたちが非常事態!? 夜泣き・イヤイヤ・人見知りにも理由があった!最新科学でハッピー子育て この本を読んで
育児に悩むお母さん、それを支えるお父さんの参考になれば幸いです。
参考になれば幸いです。
【子供の脳を伸ばす「しつけ」】
Amazonでみる
●関連記事
【育児本シリーズ】『子供の脳を伸ばす「しつけ」』、読んでなるほど!子どもに怒らず、子どもにきちんと聞き入れて貰う方法
【NHK Eテレ すくすく子育て 愛情が伝わる!叱り方ほめ方】
Amazonでみる
●関連記事
【育児本シリーズ】『NHK Eテレ「すくすく子育て」愛情が伝わる!叱り方ほめ方』で学ぶ 子どもと真摯に向き合う方法
【いまの科学で「絶対にいい! 」と断言できる 最高の子育てベスト55】
Amazonでみる
●関連記事
【育児本シリーズ】『いまの科学で「絶対にいい! 」と断言できる 最高の子育てベスト55』は本当にオススメか?実際に読んだ感想
【ヨチヨチ父 とまどう日々】
Amazonでみる
【ニューズウィーク日本版 別冊『0歳からの教育 知育編』】
Amazonでみる
●関連記事
【育児本シリーズ】妊娠中、0歳から幼児期の育児にお勧めな『ニューズウィーク0歳からの教育』
【佐々木正美の子育て百科 ~入園・入学の前に、親がしておきたいこと~】
アマゾンでみる
●関連記事
【育児本シリーズ】いつもイライラ、育児に自信を失った時に読む本。我が家を救った「佐々木正美の子育て百科」を紹介します
【将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!】
Amazonでみる
【親子で楽しむ! 頭がいい子の図鑑の読み方・使い方】
Amazonでみる
全てを手放しで称賛するのみではなく、非常に有名な書籍ですが、個人的な見解として批判的に紹介したものもあります。
●関連記事
【育児本シリーズ】『16万人の脳画像を見てきた…「賢い子」に育てる究極のコツ』に物申す!